【特集】かんたん可愛く♪お呼ばれセルフヘアアレンジ
NEW
結婚式や同窓会のお呼ばれ、ヘアアレンジはどうする?
毎回美容院に行くのは時間もかかって大変ですよね。
そこで今回は、お呼ばれシーンにおすすめの簡単アレンジと、ヘアアクセサリーをご紹介。
ぴったりなヘアアクセを合わせることで華やかさが一気にアップしますよ♪



どの角度から見ても綺麗に
王道のシニヨンヘアはヘアアクセのつける位置がポイント。
耳の高さでサイドに着けるとバランスが良くなります◎
セットアイテムなら、コーデに悩まずにお洒落スタイルが完成♪
– HOWTO –
1.髪全体を緩めにミックス巻きにします。
2.オイルをとり、髪全体に馴染ませます。
3.髪を一つにまとめて、くるりんぱします。
4.残りの髪をくるりんぱの根本に全て入れ込み、ピンで固定します。
5.バランスを見ながら、両サイドにバレッタとヘアビジューをつけて完成!


後ろ姿を華やかにドレスアップ
凝ってるように見えて実は簡単につけられるヘッドドレス。
柔らかなカーブラインが上品に見せてくれるから、お呼ばれヘアにぴったりのアイテム。


ヘアピンの重ね付けでこなれ感を
お呼ばれシーンのダウンヘアは、顔回りの髪を留めてきちんと感をキープするのがポイント。
サイズの異なるヘアピンをランダムに着けることでこなれ感UP!
髪が短い方にもおすすめのヘアアレンジです◎
– HOWTO –
1.髪全体を緩めにミックス巻きにします。
2.オイルをとり、髪全体に馴染ませます。
3.サイドの髪を耳にかけ、お好みの位置にヘアピンをつけたら完成!



ヘアピン要らずで簡単編みおろし風に
三つ編みや編み込みをしないから、不器用さんでも安心のヘアアレンジ。
華やかなビーズのワイヤーポニーはオケージョンコーデにもぴったり。
– HOWTO –
1.髪全体を緩めにミックス巻きにします。
2.オイルをとり、髪全体に馴染ませます。
3..髪を一つに束ねたら、くるりんぱをします。
4.少し間隔をあけて細いゴムで髪を結びます。
5.4で結んだ部分の毛束を、玉ねぎの形になるようにふんわり引き出します。
6.また少し間隔をあけて髪を結び、同様に毛束を引き出します。
7.一番上の結び目にポニーフックを引っ掛け、ぐるぐると巻いたら完成!


いつものポニーにひと手間加えて
ふんわり感をプラス
編み込みが難しいという方にはロープ編みアレンジがおすすめ。
お呼ばれシーンだけでなく、普段のおでかけアレンジとしても◎
– HOWTO –
1.髪を根本からミックス巻きにし、ボリュームを出します。
2.両側のサイドの髪を残し一つに結んだら、表面の髪を引き出します。
3.残しておいたサイドの髪をロープ編みにし、結び目に巻きつけピンで固定します。
4.反対側も同様にします。
5.結び目にバレッタをつけたら完成!