■指のサイズを測る方法
指のサイズは自宅にあるものを使って簡単に知ることができます。 自分はもちろん大切な人に指輪をプレゼントする際、知っていると便利なリングサイズの測り方。 是非参考に、着け心地ピッタリのリングをGETしましょう。

・細長い紙(たこ糸や紐でもok)
・定規
・ペン

▼STEP 1
サイズを知りたい指の親指なら第一関節、他の指なら第二関節に、細長い紙をピッタリと巻きつける

※リングがするっと抜けないようピッタリと巻いてください
▼STEP 2
紙の先端が重なった部分にペンで印をつける

▼STEP 3
紙を開き、定規で先端から印までの長さ(=内周)を測る

※指のサイズは測る時間帯や体調などでむくみが発生し、0.5~1号程度変動する場合があります。 測る際は一度ではなく、日にちや時間を変えて、複数回測った平均値をみるのがおすすめです。
▼STEP 4
③を下の表に当てはめれば自分の指のサイズがわかります

※リングの幅により、指へのフィット感が異なります。例えば太いリングは細いリングよりきつく感じやすいため、個人差はありますが1・2号大きめのサイズを選ぶとちょうどよいかもしれません。

※紙を巻く力加減次第で誤差が生じます。あくまでも目安ですのでご了承ください。 ご心配な方は、幅が調節できるフリーサイズリングを選ぶと安心です。